本日は朝から気持ちの良い青空と蝉の声が聞かれ
絶好のお祭り日和となりました。
午前中から祭囃子の音楽が流れ
気持ちも盛り上がります。
お昼は栄養課さんが思考をこらしてのお祭り食
お好み焼き
フランクフルトソテー
じゃがバター
花五目卵巻き
中華スープ
フルーツ
今年はコロナ禍の為
例年通りとはいきませんでしたが
換気をこまめに密を避け
対面にならないようお祭りを三部に分け
みんなで知恵を絞っての開催です
午後一番、盆踊りがスタートです!
炭坑節
東京音頭
きよしのズンドコ節
バハマママ
ノリの良いかけ声と活きな太鼓で
盆ダンスは最高の盛り上がりでした。
涙を流して喜ぶご利用者様もいて
職員も感極まってしまいました。
踊った後はノリノリで太鼓を叩きます。
そのほかに、さかな釣り、輪投げ、ボーリング等で盛り上がりました。
こんな時だからこそ
納涼会を行って本当に良かったと感じています。
ドドンがドン♪
ドドンがドン♪
みんなで踊り、遊んで汗をかいた後は
冷たいかき氷でクールダウン
冷たくておいしい~
今夜はご利用者様も
私たちもぐっすりねむれそうです(笑)zzzz zzz…