5月5日は端午の節句という事で

前回大好評だった

お茶会を開催しました。

茶道の道具と金太郎、兜飾り、鯉のぼりが

皆さんをお出迎えです。

今回も職員のお母様より

心温まる絵手紙を頂きました。

いつもありがとうございます。

お席へご案内し、手の消毒を行います。

茶筅を手に、お茶を立てて頂きます。

「こうかしら?」「昔よくやっていたのよ」

「もっと上手だったけど、中々昔みたいにいかないわね」

と、昔の話にも花が咲いていました。

お茶を立てたあとは

みんなで「こいのぼり」を歌いました。

そして今回のお茶のお供は

鯉のぼりの和菓子です。

可愛らしい鯉のぼりの形に

「食べるのが勿体ない」と言いながら

おいしそうに召し上がっていました。

皆さんの嬉しそうな笑顔で

私達も幸せな気持ちになりました。

最後は金太郎の前で、ハイチーズ!金太郎のポーズで!